Web相談 OK!
講演会 セミナー 乗馬セラピー 個人セッション
“ 関わった生徒の数、延べ9000人 ”
教職歴30年の経験と心理カウンセリングのスキルですへての人を笑顔に
お知らせ
9月19日(土) KCC神戸新聞カルチャー教室 六甲道で、箱庭体験講座を実施します。
コロナの影響で、前回は中止になった人気講座です。箱庭では、毎回、「ぼんやりしていた自分の気持ちが明確になった」 「やっと自分の葛藤の原因がわかった」「心が軽くなった」などの感想をいただき、大好評です。
コロナによって新しい生活様式が生まれ、これまで以上に心の満足度が必要とされています。箱庭でストレスを解消しながら、あなたにとって本当に大切なもの、確かなものをを見つめてみませんか?
※箱庭は、箱の中に思いつくままに人形を並べることで無意識の心の状態や動きに気づいていく心理療法です。
座席にかぎりがありますので、お早めにKCC六甲道までお問い合わせください。
今回のコロナの関係で、セミナーや講演会、カルチャー教室が中止やお休みになり、大変ご迷惑をおかけ致しましたが、6月20日(土)KCC六甲道教室で、2019年度最後の教室の振替を行います。
一年間受講された方の最終講座ですが、コロナで溜まった不安やストレスを少しでも軽減していただけたらとの思いで、どなたにでも楽しんでいただけるコラージュを予定しております。
希望される方は、KCC六甲道にお問い合わせください。
尚、定期講座の開始は秋予定とのことです。
今しばらくは、単発講座のご案内をさせていただきます。
好評につき、12月7日新長田KCCでの開催も満席、終了致しました。
追加開催は、来年の2月1日土曜日、2月28日金曜日に決定しました。詳細は、決まり次第お知らせいたします。楽しみにお待ち下さい。
尚、KCC六甲道でも3月10日火曜日に開催の予定です。
詳しくは、神戸新聞文化センター ホームページをご覧下さい http://k-cc.jp
9月21日の講演は、沢山の保護者の方にお聴きいただき、終了致しました。
❨お知らせ❩
9月21日(土) 梅田ヒルトンプラザで実施される不登校・高校中退者の為の進学相談会で、講演させていただきます。
不登校だけでなく、お子さんとの関わりに不安や迷いを感じる保護者の方にも聴いていただける内容です。周りに、お悩みの方がおられましたら、お伝えください。
http://tkaisei-kyoto.jp/osaka/2019/09/17/post-443/
子ども達の可能性を確かな実りに!
子ども達の成長を支えるお母さんに是非お伝えしたいことがあります。
中高一貫校27年の教諭生活で、延べ9000人の子ども達と関わり、
心理カウンセラーになった者だからこそ、
伝えられること、伝えなければならないこと
ひとりでも多くの方に聴いていただくことを願い、セミナーを開かせていただいております。
只今実施中の講演タイトルは次の①~③です。料金につきましては、お問い合わせください。
①『量より質の子育て論』
子育ては手間暇がかかるものですが、
どんなに時間をかけてもポイントを外すと逆効果になります。
親子共にのびのびとハッピーに暮らせるよう
「量より質」の子育てのポイントをお伝えします。
②『5歳の私を振り返り、子どもとの関わりを考える』
誰も子どもだったのに、大人になると大人の都合が優先されて、
子どもの目線でモノを見ることがなかなかできにくくなります。
ワークを通して、5歳の頃の自分を思い出しながら、子どもとの関わりを再確認します。
③『誰も教えない"中学入試"の心得』
中高一貫校の教諭として、27年間生徒や保護者を見続けた経験に基づき、我が子が中学受験を経て、
輝かしい未来を獲得するために欠かすことのできない保護者の心得をお伝えします。
詳しい内容、日程、これ以外のテーマでの講演等もお気軽にご相談ください。
[対象となる方]
幼稚園、小学校、中学校の保護者の方
4月から、『暮らしに役立つ心理学講座』全12回で開講です。
六甲道教室(毎月 第3土曜日 10時半~)
新長田教室(毎月 第4木曜日 10時半~)
心について勉強する機会はなかなかありませんが、技術や学習などの習得と同じように、日々の努力の積み重ねで、自己理解は深まり、生活に活かされ、どんどん笑顔が広がります。
この講座では、心への理解を深め、あなたの大切な人・・・家族、恋人、子ども、あるいは取引先の人・・・そして、あなた自身を笑顔にし、力を発揮するお手伝いをします。
「大切な人をきっと笑顔にさせる」・・・それは相手の心を深く知ること、そして自分の心と向き合うことから始まります。
新しい自分に出会ってみませんか?
※ 詳しくは 各KCCの教室へ
これまでの受講生の方の感想の一部です。
「「ああ、そうや」「あるある、そんな気持ち!」と楽しくお話を聞き、あっという間に時間が過ぎました。
そもそもの気持ちに気づくこと、自分を抱きしめる、誉めることの大切さを学びました」
「色々な事を抱え込んで、ストレスを溜めていて、それを癒すきっかけが欲しいと願って参加しました。
心 の余裕をもつことができれば、人にも優しく接することができるようになると思いました。心が楽に
なりました」
「よくイラついたり、頭に来ることが多く、どうしたものかと思い、参加しました。
プラスの感情が少ないことに気づきました。当たり前だとうがった考え方をしていたのだと思います。
自分の感情の根底にあるものを考えたりしなかった。これが解ると少しは優しくなれる気がします。
ありがとうございました」
2019年度の講座が決定致しました。
講座は全6回で、6月スタートです。
今年度は、講座以外にグループカウンセリングを10月、1月に実施することになりました。
詳しい内容・お問い合わせは
伊丹市立女性・児童センター
Tel 072-772-1078 まで